手作り工芸「椿」 メナードフェイシャルサロン坂戸芦山公園前 きものの店 原ぐち 株式会社シオノ工業 町田測量登記事務所 日成運輸株式会社 美容室エルザ

第20回坂戸よさこい

来て!見て!踊ろう!埼玉県坂戸市の よさこい! お問い合わせ
坂戸よさこいについて
  • トップページ
  • 坂戸よさこいについて
  • 開催概要
  • 参加チーム・出番表
  • ギャラリー
  • お知らせ
  • アクセス
  • 実行委員会会長挨拶
  • 「坂戸よさこい」とは?
  • よさこいとは
  • 坂戸よさこい広場
  • オリジナルグッズ
よさこいって?

よさこいって?「よさこい」とは、「夜さ来い」と書き「夜に来てください」、「今夜いらっしゃい」という意味があります。
よさこい祭りは、1954年、戦後の高知の経済振興、地域興しを願い始まったお祭りです。「よさこい鳴子踊り」を作った作曲家の武政英策氏により、すでに有名だった徳島県の阿波踊りが素手で踊るのに対して、高知らしく「鳴子」を手に持って踊ろうと提案され始まったと言われています。もともと鳴子は田畑に吊るして音で雀などを追い払う道具でしたが、手に持って踊ることにより人々に親しまれ、よさこいのシンボルとして受け継がれています。



よさこいの魅力

よさこいの魅力「よさこい節」や「よさこい鳴子踊り」を基調とし、和太鼓・サンバ・ロック・ジャズ・レゲエなどの様々な音をアレンジして、各チームがオリジナルの曲を作成します。その曲に合わせて、華やかな衣装を身にまとった踊り子たちが独自の振り付けで観客と一緒に盛り上がります。世代を超えて「聴いて!」「見て!」そして「踊って!」楽しめるのが「よさこい」の魅力!

今年の「坂戸よさこい」を皆で一緒に楽しみましょう!



  • トップページ
  • 坂戸よさこいについて
  •  - よさこいとは
  •  - 坂戸よさこい広場
  •  - オリジナルグッズ
  •  - ギャラリー
  • 開催概要
  • 参加チーム・出番表
  • お問い合わせ
  • お知らせ一覧
  • アクセス
  • フォトコンテスト
  • 協賛・広告
  • リンク
  • オリジナル曲「坂戸よさこい」
  • 坂戸よさこい花のまちCM

● 全国各地のよさこい祭り情報 ●

坂戸よさこい実行委員会(事務局:坂戸市役所 商工労政課内)TEL:049-283-1331(代) 内線:346・347      坂戸よさこいツイッター

© Sakado Yosakoi, All Rights Reserved.
写真・記事・イラスト・ロゴなどの無断転載、使用を禁じます。